以前からリメ鉢を作ってみたいな〜と思っていたら⠀
リメ鉢作家さんの【POEMU&540。】さんが⠀
基本的なペイントを教えてくれたので⠀
ご紹介しちゃいます
完成品がこちら
<用意するもの>⠀
今回は、どこでも誰でも手に入りやすいよう⠀
全てダイソーの商品を使いました
鉢の側面&底をぬりぬりして一度乾かします。⠀
とても鮮やかな手つきで目が釘付け〜
側面の絵の具が乾いたら、⠀
次は内側の上部分を塗ります。⠀
「アトリエnana」の文字を⠀
ささっと描いてくれました(すごい!)⠀
⠀
アンティーク加工もおまけでつけてくれました。
錆色の絵の具をスポンジにつけて、⠀
加工したいところにポンポン優し〜く⠀
タッチしていきます。
コツは、はじめにスポンジの絵の具を紙につけてみて⠀
絵の具の量を調整することだそうです!⠀
⠀
—–⠀
⠀
終始楽しんじゃいました、⠀
ありがとうございました
リメ鉢やリメ缶などの創作も⠀
寄せ植え講座に入れたいな〜と思っていたので⠀
これから少しずつ準備していきたいと思います
⠀
講師のしょこたんは⠀
一応(笑)DIYアドバイザーを持っているので、⠀
多肉棚やディスプレイボックスなども⠀
みんなでワイワイ作れたらな、と⠀
妄想だけは膨らんでます。笑
⠀
次回はひび割れ加工を教えてもらいます!⠀
お楽しみに〜
⠀
——⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
次回のハウス開放日⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
3/13(水)10:00-13:00⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
富士市松岡90-21⠀⠀
(周辺地図は下記リンクをご覧ください)
http://at-nana.com/data/map.pdf
駐車場:手前3台、ハウス奥に5〜6 台有り
——⠀⠀⠀
こんにちは、スタッフのよつばです
今回は鉢の簡単リメイクをしてみました!
じゃ〜ん
こちらは3号の小さな浅鉢ですが、
カラーが揃うと、並べたくなりますw
飾ったらきっとかわいいはず
今度植え込んだ様子もUPしますね!
これもともとは、下の写真のような
シンプルな常滑焼でした。
それに色を塗るだけでこんなにPOPに変身
鉢の縁の飾りは、綿棒をスタンプ代わりに押してますw
大人用と赤ちゃん用の細いものを交互に。
全体に色を塗るだけでもずいぶん印象が変わりますが、
縁などにポイント的に飾りを入れてあげると
さらに個性が出ていいですね!
スタンプ的にポンポン押していくだけのものは
とっても簡単にできておすすめですよ
オーナーのしょこたんは、DIYアドバイザーの資格も持っているので、
寄せ植えの講座にプチDIYを取り入れて、
鉢や缶をリメイクしても面白いな〜と企画中です。
お楽しみに〜(*´∀`)